![]()
皆さん、こんにちは。
今回はメロンのお話です。
日本にはマスクメロン、夕張メロン
その他色んな産地のメロンが
ありますが・・・
フランスで一般的に売ってるメロンは
こんな感じ
![]()
ん~、ちょっと日本のと
違いますね。
![]()
そして切ってみると
![]()
オレンジ色です。
![]()
今回、この記事を描くために
調べてみたのですが
このメロンは
シャラントメロン
というそうです。
![]()
もともとカンタロープ
(Cantaloupe)と
呼ばれていたメロンが
イタリアを通ってフランスにもたらされ
そこで改良されたのが
シャラントメロン
その中でもフランス産のものは
キャバイヨンメロン
(Melon de Cavaillon)
と呼ばれるそうです。
マルシェでは単に
メロン~Melon ~
(フランス語の発音はムロン)
だったけどね。笑
![]()
この写真のように
ゴロゴロ山積みなって売っています。
6月にはまずスペイン産が売られて
夏場になるとフランス産が出てきます。
フランス人はメロンを手に取って
クンクン嗅いで
『コレがいいわ!』
と言って買っていくんですが
正直どれも香ると思うのは
私だけでしょうか?
メロンの外側から嗅いだ
違いなんてわからない。笑
そんなここっとさんですが
ある日朝起きて
![]()
最初の一言が
![]()
だった日があって
その日に長男の妊娠がわかった
ということもありました。
そんな懐かしのメロン。笑
![]()
ではお味はといいますと…
甘くて美味しいですよ!
オレンジ色ですが
夕張メロンとは味が全然違います。
甘くてデザート的にも食べれますが
生ハムにもとっても合ったり
![]()
生ハムやモッツァレラのサラダに
入れたりしても合います。
前菜にも
デザートにもできる
使えるヤツ
です!
フランスでは本当に
メロンと言えばこれ一択でした。
久しぶりに食べたくなりました。
(ここっとさん)
【ここっとさんのスピカフェ体験記】
→メンタルバランスの乱れと眠りを見直す新カフェ習慣「スピカフェ」
![]()
![]()
ここっとさん
フランスで10年以上暮らして帰国した経歴を持つここっとさん。ハーフの二人の男の子、そしてインコのマメルリハ、ウロコインコのバジルとの暮らしを綴ったブログが大人気のトップブロガー。ブログタイトル「魅惑のここっとライフ」
快腸へ近道をゲット
するり麦とするっと抹茶・するっとカフェがお得なセットになりました。