お気に入りを再活用―アップサイクルを愉しむ。
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 2025年もどうぞよろしくお願いいたします! お正月とは全く関係のない話題になりますが…若かりし頃、とても気に入って使っていたバッグがありました。気に入って… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 2025年もどうぞよろしくお願いいたします! お正月とは全く関係のない話題になりますが…若かりし頃、とても気に入って使っていたバッグがありました。気に入って… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 古くからの友人の一人が、占星学を研究し「占星術カウンセラー」を生業としています。彼女がその仕事を始めるまで、わたしにとっては占いは、たまに雑誌等で目にして「… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 自然災害や戦争のニュースを目にするたびに、自分の無力さを感じます。陶芸作家の仕事や、美術関係の仕事は、有事のときにも大切な仕事に変わりないと思ってはいますが… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 あなたが最近美術館に出かけたのは、いつのことでしょうか? 先日読んだ本『アート脳』(PHP研究所 二〇二四年七月初版)によると「週に1回以上アート活動を行う… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 月に二回、禅寺にお茶の稽古に通っています。八月は暑いのと、お寺が法要でご多忙なのとで、お稽古は夏休み。九月から再開です。 まずは日本最初の禅寺と言われる… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 「最近、初めてのことに取り組みましたか?それはいつのことですか?」と、読んでいた本のなかで唐突に問いかけられ、ページをめくる手が止まりました。はて。 ルーチ… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 皆さん、本、読んでいますか? 本日はこの半年の読書記録から、面白かったタイトルをお裾分け。 第5位『犬のかたちをしているもの』高瀬隼子著 読後「ふつうって何… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 つい先日のこと、出先の博多から帰宅しようと駅に着いたところ、電車が止まっていました。駅の構内放送によると、運行再開予定時刻は二時間以上あと。試しにバスでの… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ・ふじゆりです。 皆さんは、ラジオを聴く習慣はありますでしょうか。わたしはふだん、パソコンの前で仕事をしていることが多いのですが、毎朝起きるとまずパソコンの電源を入れ、インターネットでラジオをつけ… →続きを読む