里山の景色から学ぶいろいろ。 New!

こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターふじゆりです。 佐賀県の里山に少し土地があり、家庭菜園ならぬ家庭果樹園にしたいと企んでいます。花祭窯を最初に開いた場所で、十五年ほどここで暮らしました。福岡に移転してからも、… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターふじゆりです。 佐賀県の里山に少し土地があり、家庭菜園ならぬ家庭果樹園にしたいと企んでいます。花祭窯を最初に開いた場所で、十五年ほどここで暮らしました。福岡に移転してからも、… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターふじゆりです。 わたしの仕事場には、ここ数年毎年、仙厓和尚のカレンダーがかかっています。仙厓さんは、江戸時代の禅僧。禅の教えを市井の人々に易しく伝えようと、たくさんの書画を遺… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 新年明けてもう三月ですが、昨年一年間の読書振り返り。読み応えのある本が多かったので難儀しつつ、十冊絞り込みました。順不同、読んだ順に並べています。 『新古事… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 福岡博多の禅寺で受け継がれている「南方流」という茶道場に入門しています。毎年一月に「初釜」の茶会があり、一年のお稽古がスタートします。茶道には、表千家・裏千… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 2025年もどうぞよろしくお願いいたします! お正月とは全く関係のない話題になりますが…若かりし頃、とても気に入って使っていたバッグがありました。気に入って… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 古くからの友人の一人が、占星学を研究し「占星術カウンセラー」を生業としています。彼女がその仕事を始めるまで、わたしにとっては占いは、たまに雑誌等で目にして「… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 自然災害や戦争のニュースを目にするたびに、自分の無力さを感じます。陶芸作家の仕事や、美術関係の仕事は、有事のときにも大切な仕事に変わりないと思ってはいますが… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 あなたが最近美術館に出かけたのは、いつのことでしょうか? 先日読んだ本『アート脳』(PHP研究所 二〇二四年七月初版)によると「週に1回以上アート活動を行う… →続きを読む
こんにちは。花祭窯おかみ&アートエデュケーターのふじゆりです。 月に二回、禅寺にお茶の稽古に通っています。八月は暑いのと、お寺が法要でご多忙なのとで、お稽古は夏休み。九月から再開です。 まずは日本最初の禅寺と言われる… →続きを読む