![]()
去年のヨーロッパ旅行中
イギリスでは物価が高すぎて
(そして日本円が弱すぎて)
毎食レストランで食べたら
破産してしまう‼
ということで
![]()
スーパーに買い出しに行って
ホテルの部屋で食べていました。
これがなかなか楽しいの‼
前オーストラリアに行った時も
同じようにしたんですが
正直イギリスの方がずっと
美味しいものがいっぱいあったなぁ。
お惣菜がすっごく豊富でした。
ヨーロッパに行ったら
食べたいものは・・・
![]()
日本にもあるけど
高くてなかなか大量食いできない
ラズベリーのようなベリーと
![]()
そして大好きなサラダ
マーシュ
![]()
英語ではコーンサラダが
一般的な呼び名だと思っていたんですが
このスーパーでは
ラムズ・レタス
という名前で売っていました。
この呼び名は知らなかったな。
![]()
ちなみにマーシュはフランス語です。
フランスではとても一般的なサラダで
レタスなんかよりもずっと
食べられていると思います。
その証拠にフランス時代の息子たち
こちらが長男のSくん
![]()
こっちが次男のYくん
![]()
フランス人らしく
バゲットにハムとマーシュを挟んで
がぶーっ
とやってます。
マーシュは半熟卵との相性が抜群です。
![]()
ポーチドエッグとマヨネーズ
お好みでカリカリベーコンもトッピング
あ~、マーシュのサラダが
山盛り食べたいなぁ。
さて、マーシュをゲットしたここっとさんが
ご機嫌で振り向くと・・・
何かに魅入られたように
立ち尽くしている息子二人・・・
![]()
近づいてみると・・・
めっちゃいい香りが・・・!
![]()
![]()
割引になっていたのは・・・
これ‼
![]()
鶏の丸焼きです!!
これだけはなんだか安くて
1000円もしなかったんですよ‼
やった‼ なんかラッキー‼
結局この日(イギリス初日)の
夜ご飯は・・・
超豪華でした‼
![]()
3人で贅沢して3,4000円かな。
外で食べたら1万円越し確実なので
助かりました。
ちなみに写真の右上のは
クスクスをサラダ風に作ったやつ。
モロッコとか北アフリカの料理で、
甘さと塩気両方の味付けです。
あ~、この記事書いてたら
また旅行がしたくなった。
この円安のご時世
旅先のスーパーで
めずらしいものを探して食べるのも
楽しいですよ!
ホテルはキッチンスペースがついている
タイプの部屋を探すと便利です!
★
ところで・・・
マーシュを食べたくて仕方ないここっとさん
実は今年種を蒔いたのです。
![]()
植木鉢にこんなに青々と芽吹いて
おいしそう!あと1週間くらいで
食べられるかな!
とほくほくしていたら
たったの一晩で
![]()
こうなりました・・・ガーン
(右側が残骸です・・・)
ナメクジだと思いますが・・・
どうもナメクジにとてつもなく好かれる
味みたいです。
次にやるときはカバーをかけます・・・
こちらは今日見つけた生き残り。
何故か一株だけ生き残って
![]()
けなげにも花を咲かせていました。
何でこの子だけナメクジの餌食に
ならなかったのか謎ですが。
日本でもマーシュが人気になって
普通に売られるようになればいいのに‼
と思うここっとさんでした。
(ここっとさん)
【ここっとさんのスピカフェ体験記】
→メンタルバランスの乱れと眠りを見直す新カフェ習慣「スピカフェ」
![]()
![]()
ここっとさん
フランスで10年以上暮らして帰国した経歴を持つここっとさん。ハーフの二人の男の子、そしてインコのマメルリハ、ウロコインコのバジルとの暮らしを綴ったブログが大人気のトップブロガー。ブログタイトル「魅惑のここっとライフ」
快腸へ近道をゲット
するり麦とするっと抹茶・するっとカフェがお得なセットになりました。