![]()
![]()
皆さん、この大変なとき
いかがお過ごしでしょうか。
毎日毎日、家に閉じこもっていると
気分も暗くなりますよね。
でもそういう時こそ
普段とちょっと違うものを
食べてみてもいいかも。
そう、こんな時でも
春はちゃんとやってきている!
そして春と言えば・・・
フランス生活が長かったここっとさんは
フランスの春の味覚が食べたくて
仕方なくなる!
(正直、フランスの味覚で
恋しく思うのは春の味覚と秋の味覚です。
秋の味覚もそのうちご紹介したいですね)
まず食べたくなるのは
タンポポのサラダ
ちょっと春めいてきたかな。
そんな春のある日マルシェに
行くと、サラダ用タンポポが
山になって売っています!
緑のものもあれば、
日に全く当てないようにして育てた
白っぽいものもあって、
どっちも美味しいです。
![]()
ちょっと硬くて、苦みのある
タンポポは、カリカリベーコンと
半熟のポーチドエッグと
めちゃくちゃ合います!
これにフレンチマスタードを
ベースにしたドレッシングをかけて
いただくと
トレビアン~!!!
こちらのサラダは
ここっとさんがフランス時代に
作ったトリュフとポーチドエッグの
タンポポサラダ
トリュフはお安い中国産ですけどね。笑
ちなみにフランス語でタンポポのことを
Pissenlit (ピッサンリ)と言うのですが
これは「寝小便」の意味です。
びっくりですよね。
タンポポに利尿作用があるから
なんですって!
(・・・春の寝小便サラダ・・・汗)
そして・・・
![]()
このためなら飛行機乗って
フランス行ってもいい!
ホワイトアスパラ
この素晴らしさを
分かっていただくために
以前撮影したフランスのマルシェの
様子をご覧いただきましょう。
![]()
スゴイでしょう?
キロ単位で買うんですよ!
フランスのホワイトアスパラは
とにかく柔らかい!
お日様に当てずに育ててあるからね。
味がお湯に溶け出たら
もったいないので
茹でないで蒸していただきます!
フレンチマスタードベースの
ドレッシングや自家製マヨネーズ
と合わせて!
でも日本では食べれないよね!
・・・確かにそうですが、
代用品がありますよ~!
まずは最近時々見かける
エンダイブとかチコリとか言われている
固めのサラダ。
これは、タンポポサラダのように
カリカリベーコンとポーチドエッグと
よく合います。
そして、ニュージーランド産の
ホワイトアスパラ。
フランスのほど柔らかくないけど
十分楽しめます!
硬い部分を落として、
下の方は少しだけ皮をむいて
蒸してくださいね~。
今はお出かけの機会も
限られていると思いますが、
もし八百屋さんやスーパーで
こんな食材を見つけたら、
フランスの春の味覚風を
是非楽しんでみてください!
みんな、
おうちで過ごそう!
そして頑張って今を乗り切りましょう!
![]()
ここっとさん
フランスで10年以上暮らして帰国した経歴を持つここっとさん。ハーフの二人の男の子、そしてインコのマメルリハとの暮らしを綴ったブログが大人気のトップブロガー。ブログタイトル「魅惑のここっとライフ」