![]()
今回は公園の寄せ植えにも
お野菜を使っちゃうヨーロッパ。です。
![]()
丁度1年前ヨーロッパを旅行した
ここっとファミリー
こちらはベルリンから日帰りで行った
サンスーシー城の庭園
![]()
きれいな芝生を囲む形で
花壇があるのですが・・・
なにやらとても目立つ
美しい色合いの葉っぱ
![]()
そう、これケールです。
キャベツの原種に近い親戚で
![]()
品種はイタリア野菜の
カーボロネロだと思います。
美味しそう💚
![]()
それにしても美しい色合い。
黄色いヒマワリやダリアと
めちゃくちゃよく合います。
![]()
他を圧倒する立派なお姿です。
![]()
友人のKARENが記念撮影。
ケールほど目立ってないけど
野菜はこれだけじゃなくて
![]()
左下のトマト見えますか?
![]()
アップにするとこんな感じ。
トマトがまだ赤くないのが残念ですが。
お隣はハーブのセージです。
斑入りのゴールデンセージ。
こんな風に
ヨーロッパではところどころに
野菜を寄せ植えに使って
立体感や色合いを出したりします。
だって野菜って実はすごく
きれいなんですよ。
かなり前の写真ですが
こちらはフランス、パリの
リュクサンブール公園
![]()
この時の花壇のテーマは
赤の庭だったんでしょうね。
![]()
様々な赤系の花が
植えられています。
違う系統の赤を合わせても
めちゃめちゃにならないのが
さすがフランス人、ってところですね。
よくよく見るとアクセントの紫の葉は
パープルバジル
いいですねぇ!
![]()
上手に使っていますよねぇ。
そしてこの立派な葉っぱは
スイスチャードですね‼
最近よく日本でも
ベビーリーフミックスにも入っていますよ!
![]()
最後にお見せしたいのが
ここっとさんが
フランスで一番好きなお城
ロワール地方の
ヴィランドリー城
![]()
ここでは中世の庭が
美しく再現されています。
色々なテーマの庭があるのですが
何といっても『菜園』が素敵。
かぼちゃや
![]()
ケール、ハーブ
![]()
キャベツ
![]()
トウガラシ
![]()
などで美しい庭を作り上げています。
フランスに行く機会があったら
是非訪ねてみてくださいね~!
最後にフランスに住んでいた頃
ここっとさんがやっていた寄せ植え
トマトとなスターチウム
バジルなどを合わせたバスケットや
![]()
枯れた白樺の幹に
トマト、トウガラシ
なスターチウム・・・なんて
![]()
結構楽しんでいましたよ。
野菜って実はすごく魅力的で
お花とも合うし
何より寄せ植えに立体感を
出してくれると思います。
フランスで暮らしていた頃は
余りに普通に目にしていたので
特に写真に残していなくて
今思えば残念でした。
今度行ったら絶対
ジャンジャン写真撮ってきます!
(ここっとさん)
↓Lineお友達登録で500円クーポンプレゼント中です↓
今すぐGET!
【ここっとさんのスピカフェ体験記】
→メンタルバランスの乱れと眠りを見直す新カフェ習慣「スピカフェ」
![]()
![]()
ここっとさん
フランスで10年以上暮らして帰国した経歴を持つここっとさん。ハーフの二人の男の子、そしてインコのマメルリハ、ウロコインコのバジルとの暮らしを綴ったブログが大人気のトップブロガー。ブログタイトル「魅惑のここっとライフ」
快腸へ近道をゲット
するり麦とするっと抹茶・するっとカフェがお得なセットになりました。
</span