大阪府T・N(くるみ)様(29587)

大阪府にお住まいの、くるみ様からダイアリーが届きました。

1回目の投稿はこちら

 

お便り
先日は”もち麦”をお送りいただきありがとうございました。
2014年3月から今まで“するっと抹茶”をつづけていて、やっとなんとなくお伝えできる“でるでるDiary”になってきたので思い切ってお送りすることに致しました。
飲み始めた頃は全く出ず“でるでるDiary”をつけることもできませんでした。やっと出はじめたのが2014年7月からでした。しかしながら“便秘薬”との併用でした。2015年2月頃から便秘薬を飲むのを止め、食事に気をつけて便秘改善にとりくみました。
現時点でもまだまだお見せできるようなものではないかもしれませんが、長く信じて飲みつづけていると、少しずつ改善されると思ってもらえるとうれしいです。
快腸のために行っていることは、・毎朝冷蔵庫で冷やしたご飯をたべる。・なっとう、長いものすりおろしを毎日たべる・毎食後ヨーグルトをたべるです。だまされたと思って試してもらえると本当にうれしいです。
私の便秘はいまだにほとんど改善されていませんが、今は、便秘薬を飲むこともなくなりました。毎日少しずつ信じて飲んでいっことが本当に大切だと思います。伝わると良いと思います。

*****
T・N様 いつもありがとうございます。この度はダイアリーとお手紙を頂戴し重ねて感謝いたします。飲み始めてしばらくは変化がなく、出始めたのが2014年7月頃からだったのですね。
その頃は“便秘薬”との併用とのことで、まだ快腸への第一歩という感じだったと思います。2015年2月頃から便秘薬を飲むのを止めて、便秘改善の次のステップに進まれたとのこと、素晴らしいですね。
今では便秘薬を飲む事もなくなったとのこと、おめでとうございます!「便秘薬をやめることができた」というお声を聞けること、本当に嬉しいです。
T・N様が便秘改善に向けて、ご自身のお身体と向き合いコツコツと腸に良い習慣を続けてこられたからこそ、便秘薬から離れ、着実に快腸への道を進まれているのだと感じます。
快腸のために食事にも気をつけていらっしゃるご様子、快腸レシピも良いですね。
こうして、コツコツと改善されている内容は、便秘薬からなかなか抜け出せない方、快腸にむけてはじめたばかりの方、停滞ぎみでお悩みの方などに勇気を与えると思います。
本当にありがとうございます。これからもT・N様の快腸生活のお手伝いができましたら幸いです。(おつうじ屋より) 

 

2回目の投稿はこちら

でるでるダイアリー

安定した排便ではなく、長い道のりを感じます。基本的にはコロコロ便ですが、便秘薬をのまずにここまでになれたことは進歩だと考えています。
*****
T・N様 日頃よりのご愛顧誠にありがとうございます。また、ダイアリーのご投稿重ねて感謝いたします。便秘薬なしでがんばっていらっしゃいますね。まだ回数、質ともに納得がいく状態ではないと思いますが、便秘薬を離れて腸本来の働きをとりもどすまでコツコツと腸によい習慣を積み重ねていきましょう。出た時の前日の食事内容や量(食事量が少なすぎると便の材料が少なくなりますので)を意識してチェックしたり、するっとシリーズを飲むタイミングを変えてみて変化があるか、飲む回数を一時的に2回にしたら変化があるかなどを試してみることもおすすめです。脱便秘薬という大きな壁を乗り越えられていらっしゃいますので、次は腸が本来のちからを発揮してくれる段階ですね。これからもT・N様の快腸生活のお手伝いをさせていただけましたら幸いです。(おつうじ屋より) 

 

3回目の投稿はこちら

でるでるダイアリー

△便の状態が悪い。うさぎの様な便からぬけだせない、朝に水を多く摂るようにしてもなかなか改善しない。アドバイスしていただいた様に、飲み方を少しかえてみる様に心がけました。いまいち判断はできないなりに、少量を複数回にわけた方が良い様でなるべく行っています。残便感はなくならないし、コロコロ便からあまり良くはならないですが、回数は増えました。
*****
くるみ様 いつもお引き立ていただき誠にありがとうございます。又、ダイアリーのご投稿重ねて感謝いたします。7月から9月までの内容を拝見いたしました。便の質がなかなか改善せず、コロコロが続いている様ですね。ただ、前回と比べるとずいぶんと回数が増えてこられました。これはいい兆しです。食べたら栄養を吸収し出すという自然な働きが戻ってきている証です。コロコロ便の要因は主に水分不足です。ただくるみ様、意識して水分をとっていらっしゃるので、腸内に便が滞在する時間が長いことが原因のように感じます。(便の進みが遅く便の水分が必要以上に吸収されている状態)。過去、便秘薬を常用されていたことで、ぜん動運動が弱くなっているのかもしれません。ただ、回数が増えていらっしゃるので改善へと向かっている段階だと思います。飲み方をこまめにされてやや変化を感じていらっしゃるとのことですので、食べたものをよりスムーズに運べるように、現在、朝と昼の間に飲まれているのを、食事中に飲むようにされてみてはいかがでしょうか?食事内容によっては味が合う合わないもあるとは思いますが、食べた物を水溶性食物繊維でくるんで運ぶイメージです。食事毎に半分量でよいので試されてみるのも一つの方法だと思います。今までいただいたお手紙やダイアリーを振り返ってみても、少しずつですが快腸への道を進んでいらっしゃると感じます。もうひと越え大変ではございますが、しっかりと進めていきましょう。(おつうじ屋より) 

 

4回目の投稿はこちら

でるでるダイアリー

なかなか残便感がとれないので、そこに関してどうしていいのか考え中です。食事中に“するっと○○”を摂るようにおススメされたのですが、甘いので続かずむずかしいので、水溶性食物繊維を摂れば良いと思い、スライス玉ねぎとヨーグルトでマリネしたものと毎朝食べることにしました。回数はふえたと思うので、このまま改善されると良いなと思います。
(△→状態が良くない)
*****
くるみ様 日頃よりのご愛顧誠にありがとうございます。ダイアリーのご投稿重ねて感謝いたします。10月から12月までの内容、拝見いたしました。前々回から比べ、前回、今回と回数はずいぶん安定されてこられたようですが、なかなか残便感がとれないとの事、便の質の改善が待ち遠しい状態ですね。食事と一緒にというのは味に甘味があるのでお続けにくいのですね。食前、食後でもいいので食事とからめた形でお続けいただければと思います。食事内容の改善も凄く良いと思います。
またくるみ様の以前からのお話しから察しますところ、以前のお薬の影響で腸の働き(ぜん動運動)が弱くなっていたのが、今少しずつ回復していらっしゃるように感じます。少し後押しをしてあげると改善が進むのではないかと思います。基本的なことではありますが、普段からお腹をあたためること、それと腸の「の」の字マッサージを意識して取りいれられたらいかがかと感じております。
すでにくるみ様もご存知の内容であるとは思いますが、腸のもう一歩の後押しをプラスアルファとして実施していただければ、便の腸内での滞留時間を短くできるのではないかと思います。
以前のダイアリーから比べますと格段の進歩をなさっていらっしゃいますので、リズムの安定と質の改善をめざしてまいりましょう。(おつうじ屋より) 

 

5回目の投稿はこちら

でるでるダイアリー

△:状態が良くない   少:少ない
便秘薬をやめてから1年くらいたつのですが状態がわるいながらも何とか出ようとするようになることができ、少しずつ自分のことをほめたい気持ちです。
もっと状態が良くなる様に水分を摂ったりしてよくなっていけばよいと思います。

*****
くるみ様 日頃よりのご愛顧誠にありがとうございます。ダイアリーのご投稿重ねて感謝いたします。1月から3月までの内容を拝見いたしました。便秘薬をやめられて1年、お辛いときもあったかと思いますが、量が少ない、状態があまり良くないながらも自然排便が出来るようになられていることが本当に素晴らしいことだと思います。くるみ様がご自身のお身体としっかり向き合っていらっしゃるからこその結果ですね。ほめたいとお思いになる気持ちよくわかります。大いにお褒めになってください!次の課題は、質のや量の改善ですね。お書きいただいた水分の調整や食事内容、また腸の働きを促す適度な運動などはよい後押しになります。量の改善は便の材料となる食事内容、質の改善は、腸内で善玉菌が優勢になることによる腸内発酵が鍵となります。食べる量を減らしすぎず、ご飯をよく噛むこと(普段よりプラス10~20回咀嚼をふやしてみてください)、発酵食品を意識して食事に摂りいれるなども有効です。するっとシリーズと合わせて工夫されてみてくださいね。(おつうじ屋より) 

6回目の投稿はこちら

△…状態が良くない 少…量がすくない
少しずつ排便できる日が増えてきていて腸が元気になっている気がします。ただ、まだ残便感がある日が多いので、大腸のマッサージで少しでも改善できれば良いなと思っています。

*****
くるみ様 日頃よりのご愛顧誠にありがとうございます。又、ダイアリーのご投稿重ねて感謝いたします。4月から6月までの内容拝見いたしました。少し間があくときもありますが、5、6月などは連続の日や回数も多く素晴らしいですね。まだ量が少なく、残便感がある日が多いとのこと、回数のリズムがしっかりついてきたら、めざすは質の改善ですね。マッサージや納豆、長いももとても良い習慣だと思います。腸に良い習慣を続けながら、調子の良かった日の前日に食べたものや、前日の体調なども意識されると快腸のヒントが得られるかもしれません。くるみ様はしっかりお身体に向き合っていらしゃいますので、きっと腸も応えてくれます。よい習慣をコツコツ続けてまいりましょう!(おつうじ屋より) 

7回目の投稿はこちら

 1ヶ月経過 

 2ヶ月経過 

 3ヶ月経過 

△状態が良くない

良い状態のものが出ないうえ、出にくくなっていていままでの食事に加え何かを追加する必要があるのか考えています。8月から移動(仕事での)があったせいもあるかと考えて、様子を見ながら改善できれば良いと思っています。

*****
くるみ様 日頃よりのご愛顧誠にありがとうございます。又、ダイアリーのご投稿重ねて感謝いたします。7月から9月までの内容を拝見いたしました。この3ヶ月はリズムが乱れがちだったご様子、8月の仕事のご異動などもやはり影響があったのかもしれませんね。この夏の酷暑から涼しい秋へと変わり、気温の変化が大きくリズムが乱れた方も多かったようです。お身体の変化を感じながら、食事の改善や工夫をされるのはとても良いことだと思います。また、お仕事の環境も変わられたので、お忙しいとは思いますが、ストレス解消の時間、リラックスの時間も意識してとってくださいね。一歩ずつ、コツコツとリズムを戻してまいりましょう。
(おつうじ屋より)

8回目の投稿はこちら

 1ヶ月経過 

 2ヶ月経過 

 3ヶ月経過 

△→状態が悪い

気持ち良く出ることが増えた様に感じます。リラックスしている日は特に状態が良い様に思うので、朝
も時間に余裕を持って行動できればもう少し安定して出る様になるのかもしれません。

*****
くるみ様 日頃よりのご愛顧誠にありがとうございます。又、ダイアリーのご投稿重ねて感謝いたします。10月から12月までの内容を拝見いたしました。10月、11月はやや空欄が目立つものの、12月はいいリズムが続いていらっしゃいますね。気持ちよく出ることが増えたとのこと、いい傾向ですね。腸は気持ちとのつながりも大きいですので、お書きいただいたようにリラックスした状態でいることは快腸のサポートとなります。時間的に余裕をもつことは心が落ち着いて良いですね。まだまだ寒い日が続きますが、あたたかくして飲んでいただいて、お忙しい一日のホッと一息のリラックスタイムにご活用いただけましたらと思います。(おつうじ屋より)

一覧

執筆: | 公開: