するり麦畑のレポート2025年春 New!

この時期になると、農家さんがするり麦畑の様子を写真でたくさん送ってくださいます。

日に日に緑が濃くなっていく麦畑。今年も、そんな写真を眺めながら、農家さんに今の生育の様子をうかがいました。

「今年は、気候がよく、ぐんぐん成長できています。」

そう話す農家さんの声はとても明るくて、こちらまでうれしくなりました。

麦にとっては、冬にしっかり冷えて、夏にしっかり暑くなるのが理想的だそう。

去年のように早くから暑くなりすぎると、どうしても生育に負担がかかってしまうそうですが、今年は気候が安定していて、穂の中の粒もしっかりふくらんでいるとのこと。

また、今年は雨が少なめだったので田んぼに入りやすく、畑に入って麦の様子を近くで見ながら、しっかりお世話ができたそうです。(^^)

とはいえ、自然相手のお仕事は、気が抜けません。

有害鳥獣の被害を防ぐために、24時間体制で交代しながら畑を見回ってくださっているそうです。というのも、カモが麦の葉を食べてしまうことがあるそうで…

(カモが海苔やレンコンを食べてしまうこともあるそうですよ)

これから少しずつ色づきはじめて、連休明けには収穫できそうとのことでした。

そして、農家さんからするり麦ファンのみなさまへのメッセージをもらいました。

「全国的にお米の状況はあまりよくないかもしれませんが、するり麦は、安定した生産を心がけています。価格もできるだけ変えずに、みなさんにお届けできるよう努力しています。

最近では国産小麦にも取り組んでいます。

お米が足りないときでも、小麦があれば困らないように。私たちはこれからも、種をまき続けます。」

この言葉を聞いて、私も胸が熱くなりました。

穀物が元気に育つのは、自然の恵みだけじゃないんですよね。
土を耕し、手をかけ、毎日見守ってくださる農家さんがいるからこそ。

そして、「また来年も届けられるように」と、変わらず種をまき続けてくださる。そのおかげで、私たちはこうして安心して、美味しく食べることができています。

こうして畑の様子を教えていただくたびに、あたりまえのようで、あたりまえではないことだと、あらためて気づかされます。

今年も無事に収穫の時を迎えられること、私も本当に楽しみにしています。

店主 石井

一覧

執筆: | 公開: