第45回「高齢者と暮らせば‥」

訪問介護ヘルパーをしながら、漫画を描いています、ゆらりゆうらと申します。 今は入院中の姑っちと、同居27年。 辛いこと不便なことだらけの、とんでも姑との同居生活でしたが、そこから得られる教訓も 仕事も、介護職なので本当に… →続きを読む
訪問介護ヘルパーをしながら、漫画を描いています、ゆらりゆうらと申します。 今は入院中の姑っちと、同居27年。 辛いこと不便なことだらけの、とんでも姑との同居生活でしたが、そこから得られる教訓も 仕事も、介護職なので本当に… →続きを読む
訪問介護の仕事をしながら、漫画を描いています、ゆらりゆうらと申します。 認知症の症状の進み具合は人それぞれ。 あっと言う間に進んでしまう方もいれば、進み方がゆるやかな方も。 しかし、担当した利用者の方の中にはこんな方も‥… →続きを読む
介護福祉士をしながら、介護のあれこれ漫画で描いてます、ゆらりゆうらと申します。 姑が、介護サービスの利用を始めたのは、八年前。 膝関節症で、両膝に人工骨を入れる手術をしたことがきっかけで、リハビリのためにデイケアに通うこ… →続きを読む
コロナ禍が始まる前に、人生の幕をおろした父。 認知症になって、十年が経とうとしていました。 その最後の半年は、口から栄養が摂れなくなって、中心静脈栄養で点滴のみで生きながらえていました。 それが、正しいこと‥父が望んだこ… →続きを読む
介護福祉士として働きながら、介護のあれこれを発信してます、ゆらりゆうらと申します。 訪問介護は、基本、一対一の仕事。 利用者様との関係がうまくいけば、やりやすい仕事ですが、そうはうまくいかない時も‥ 行動や仕事態度に問題… →続きを読む
同居を27年続けていた姑が、脳梗塞に倒れて一年半。 脳梗塞の中でも、重い症状の脳塞栓だったので、一時は命の危機もあったのですが、何度も乗り越えて‥ 今も、どっこい生きてる脅威‥いや、驚異の生命力! 何度も危機を乗り越えた… →続きを読む
介護福祉士をしながら、漫画、似顔絵を描いています、ゆらりゆうらと申します。 認知症の中でも、レビー小体型認知症は、さまざまな幻視がはっきり見える症状が特徴です。 恐ろしい幻視が見えて、怯えてしまうケースもありますが、この… →続きを読む
訪問介護をしながら、漫画、イラスト、似顔絵も描いている介護福祉士 ゆらり ゆうらと申します。 訪問介護の現場では、なかには重い認知症の方もいらっしゃいます。 最初は、親しく話しあえて、お散歩もできたのに、認知症の進行とと… →続きを読む
介護福祉士として働きながら、ブログを書き、全国を回って、介護の悩み相談を受けつつ、似顔絵も書いています ゆらりゆうらと申します。 認知症が進んだ利用者様‥ほぼ歩けず、認知症からの幻視や妄想も酷くなって‥ 五感を使った介護… →続きを読む