《ダイエット専用ごはん》
 備長炭入り「ちびくろちゃん」を使ったダイエットごはんの炊きかたをご紹介します。

 お茶碗に軽く一杯(100g)で約169Kcalです。食物繊維が約5g摂取できます。
するり麦と白米(1対1)の炊きかたです。
 ダイエット専用ごはんなので、通常の炊きかたより「するり麦」が多くなっております。
 好みが分かれる味ですので、はじめてお召し上がりになるかたは、するり麦の袋の裏面に記載しております「基本の食べかた」から始められることをおすすめします。
【作りかた】 
 2合分(6膳分。1膳で約169Kcal)
【ご用意いただくもの】
 ・するり麦 1カップ
 ・白米(無洗米でもOK) 1カップ
 ・水 2と1/4カップ
 ・ちびくろちゃん
 ・付属の軽量カップ
 するり麦1カップ
するり麦1カップ
 白米1カップ
白米1カップ
 白米を研いで、水を切ります。(無洗米の場合は研ぐ必要はありません)
白米を研いで、水を切ります。(無洗米の場合は研ぐ必要はありません)
 するり麦を1カップ加えてください。*するり麦は洗わないでください
するり麦を1カップ加えてください。*するり麦は洗わないでください
 水を2と1/4カップ加えて軽くかき混ぜてください。夏場は30分、冬は一時間ほど置きます。水を吸ってふっくら炊き上がります。
水を2と1/4カップ加えて軽くかき混ぜてください。夏場は30分、冬は一時間ほど置きます。水を吸ってふっくら炊き上がります。
水が紫色に染まりますが、これは「するり麦」に含まれているアントシアニジンの色で、ポリフェノールの一種です。安心してお召し上がりください。するり麦を水洗いすると、このポリフェノールが流れてしまうのでご注意ください。
 1/4カップは付属の計量カップの目盛を参考にしてください。
1/4カップは付属の計量カップの目盛を参考にしてください。
 中蓋をします。「上面」と書いている方を上にしてください。
中蓋をします。「上面」と書いている方を上にしてください。
 蓋を閉じて、電子レンジの500Wで13分加熱します。その後10〜15分、蒸らします。
蓋を閉じて、電子レンジの500Wで13分加熱します。その後10〜15分、蒸らします。
 出来上がり。じゃもじで軽く混ぜてください。
出来上がり。じゃもじで軽く混ぜてください。
 出来上がり。
出来上がり。
 ゴマとしょう油をかけると、栄養価がアップします。
ゴマとしょう油をかけると、栄養価がアップします。
 一度に食べきれないときは、100gずつ小分けにしましょう。
一度に食べきれないときは、100gずつ小分けにしましょう。
  冷凍庫で約2週間保存できます。食べる日付を書いておくと便利です。
冷凍庫で約2週間保存できます。食べる日付を書いておくと便利です。
美味しく食べて、無理なくダイエット
 ちりめんじゃことカボスの冷製だし茶漬け
ちりめんじゃことカボスの冷製だし茶漬け
・ダイエット用するり麦ごはん 1膳分(約100g)
・ちりめんじゃこ 適量
・カボス(または、すだち・レモン) 適量
・冷たいだし汁 適量
・梅干し(お好みで) 1個
*するり麦ごはんに、ちりめんじゃこ、薄くスライスしたカボス、梅干しをのせて、冷たいだし汁を注ぎます。だし汁はめんつゆを使うと便利です。お好みの濃さまで薄めてください(目安はうどんのだしの濃さ)
*冷たいご飯は、食物繊維に似たはたらきをしますので、ダイエット中の食物繊維不足におすすめです。夏の食欲がないときでも、さっぱり美味しくいただけます。

 
  
  
 






 ちりめんじゃことカボスの冷製だし茶漬け
ちりめんじゃことカボスの冷製だし茶漬け

