このページでは、お問い合わせの中でとくにご質問が多かったものを抜粋して掲載しております。こちらで解決しない時は、お気軽にお問い合わせくださいね。→お問い合わせフォーム
するっと抹茶のQA
するっと抹茶について
- 何がいいの?- 下剤や下剤系ハーブにたよらない自然なすっきりをめざすお茶です。下剤成分が入っていないので急におなかが痛くなったり、ゆるくなったりしません。するっとシリーズのリッチ成分は「グア豆分解物」。腸内細菌のエネルギーとして使われ、「酪酸(らくさん)」を作り出します。 
- するっと抹茶ってなあに?- するっと抹茶は、自然由来成分だけでつまりや停滞しやすい毎日のリズムを整える健康茶です。からだにやさしい自然由来原料のみを使用していますので、長く続けても、耐性がついたり、からだに負担がかかることがありません。また、下剤成分や下剤系ハーブは使用していませんので、急におなかが痛くなってトイレにかけ込むようなこともありませんのでご安心ください。 
- ダイエットにもいいですか?- すっきりの好循環はぽっこりの解消へとつながります。ダイエット中にこそおすすめします。 
- ニキビや肌あれにもいいですか?- 腸とお肌は深いところでつながっています。続けている方でお肌に関するうれしいお声もよく届きます。毎日楽しみながら続けてみてください。 
- まずは、ためしてみたい。- はじめてのかたに、おすすめしている商品はこちらです。→はじめてシリーズ 
- するっとカフェとの違いは?- 抹茶風、カフェ風と味の違いはありますが主成分はどちらも同じです。プラスαとして「するっと抹茶」はビタミンやミネラル、桑の葉の健康作用を期待する方におすすめです。「するっとカフェ」はカフェインを避けたい方やアミノ酸などの美容成分を摂りたい方におすすめです。 
飲みかた
- どうやって飲むの?- カップなどにするっと抹茶を約10gを入れて、お湯または水を約150ccそそぎます。スプーンなどでよくかき混ぜてお召し上がりください。 
 牛乳や豆乳との相性がいいので、こちらもお試しください。 →いろんな飲みかたをご紹介
- いつ飲むの?- まずは1日に2杯からはじめてください。朝食後と夕食後がおすすめです。 
栄養成分
- カフェインは入っていますか?- ノンカフェインです。 
- βグルカンって何ですか?- βグルカンはグルコースがβ結合により多数連鎖した多糖類の総称です。するり麦には水溶性食物繊維として存在しております。 
- 栄養成分を教えて- するっと抹茶には、天然の水溶性食物せんいをはじめ、カルシウム、鉄分、βカロテン、ビタミンCなどの天然の栄養素が豊富に含まれています。 
- カロリーはどのくらい?- 1杯分(約10g)で約25.1kcalです。 
安全性
- 妊娠中でも大丈夫?
- お腹がゆるくなりませんか?- 下剤ではないので、おなかがゆるくなりやすい方でも安心です。自然由来成分で「ちょうどいい」と感じていただけると思います。 
- 長く飲んでも大丈夫?- 下剤成分やおなかに刺激を与える成分が入っていませんので、安心してお続けいただけます。 
- 飲んではいけない人はいますか?- 自然由来成分ですのでお子様からご年配の方まで幅広くお飲みいただけます。ただ、桑の葉由来のビタミンKが含まれていますので、病院から抗凝固剤(ワーファリン)を処方されているかたは控えてください。その他、通院中、治療中、薬を服用されている方は、念のためかかりつけのお医者様や薬剤師の方に相談されてください。 
- アレルギー持ちでも大丈夫?- グア豆酵素分解物・てんさい糖・桑葉粉末(桑抹茶)・オリゴ糖・アカシア・植物性乳酸菌に対してアレルギーをお持ちのかたはお控えください。原材料にアレルギーがないかたは、お飲みいただいても大丈夫です。 
 ※するっと抹茶プレミアムにアレルギー表示指定のある素材は含まれておりません。

 
  
  
 








